産婦人科医・小児科医と連携し医学的根拠に基づいた治療技術!
大学の研究機関で医学的数値を計測してきた整体技術!
発生学を元に、アングル(角度)で筋肉、筋膜、骨格、靭帯、リンパ、自律神経あらゆる組織を触り分けて施術をし「カラダ全体」を知って施術をすることで難疾患も改善に導き、救い続けられる触診、検査、技術で
感謝され、感動を与える整体手技療法を知りたくありませんか?
あなたは、こんな悩みはありませんか?
「なぜ、同じテクニックでも効く人と効かない人がいるんだろう?」
「自分の手には負えない症状の患者さんが来ることがある」
「なぜ、患者さんがリピートしてくれないんだろう?」
「いろんなテクニックを学んだが、どれをいつ使うかが分からない・・・」
「対応できる症状は増えたが、どこか行き詰まりを感じている・・・」
「患者さんに、今の身体の状態を自信をもって的確に説明できていない・・・」
「技術を学んでも結果的どんなことをしたら治るのかが感覚的にわからない」
「自費にしたが、技術力が無くてその場で結果が出ずらくて、患者に満足いく説明、結果をだせない」
実はこれらの悩みは、たった一つの問題から発生しています。
その問題とは、検査で原因を特定できていないこと。
むやみやたらにやるから改善しない。
いまこれを見ていただいている勉強熱心な治療家さんであれば、検査もせずにいきなり施術に入る、という方は少ないと思います。
検査が重要だという認識は手技療法家の中では定着しつつあります。
検査で原因を見極めることがその後の結果を分けると言っても過言ではありません。
実は、この検査の時点で治療の効果はアップして
さらに、リピート率がアップします。
では、
検査の時にあなたはどんなことを考えていますか?
どのテクニックを使おうか?
ではありませんか?
でも違うんです。
施術で結果を出す為に本当に必要なことは何かをお伝えします
あなたは検査とテクニックで患者さんの効果に結果を出し
技術の結果、リピート紹介にに繋がっていますか?
はじめまして、関節アングル整体考案者の松本恒平です。
あなたは筋肉、骨、靭帯、膜、可動域を正確に見ることができますか?
テクニックを知っていても、効果を出せない治療家は山ほどいます。
と、偉そうに言ってますが
実は、昔の私がそうでした・・・
やたら技を出す(笑)
数を打てば当たると思っていました。
今はそれが間違いだったとハッキリと分かります。
あなたも、様々な手技を学ばれていると思います。
手技療法の世界も数年前と比べると情報量が多くなりすぎています。
一体なにを学べばいいのか分からない、という方も多いかもしれません。
たくさん勉強されて様々なテクニックをお持ちの先生であれば、特に検査を意識しなければいけません。
そして検査で原因を絞り込んだうえで大切になるのが、
「何の技をするか?」よりも「何の技をやらないか?」というテクニックの消去法なのです。
あなたは、患者さんから信頼と信用で
感謝されて紹介が増えて予約が埋まっていきます。
私は柔道整復師ですが、12年間の間、開院以来自費治療のみでやってきました。
1回12960円~19400円でやっています。
でも、はじめからうまく出来たわけではありません
しかし、最初の頃は勉強も経験も足りず、患者さんが来ても結果が出ない・・・
描いていた理想とは異なり、順風満帆とはいきませんでした。
技術も知識もないのに、自信だけはある。
いま考えれば当たり前のことではありますが、こんなところに患者さんが来るはずがありません。
そこから、失敗に失敗を重ねて、悔しい思いを噛みしめながら勉強をして来ました。
誰よりも勉強して、誰よりも練習をしていたと思います。
治療家仲間からは変人扱いもされました。
「なぜそこまでやるのか?」「そんなことまで必要ないだろう」と言われてもとにかく前に進みました。
気がつけば、いつしか院内は活気に溢れるようになっていました。
自然と患者さんが患者さんを紹介してくださり、雑誌取材なども次々と舞い込みました。
結果に納得して下さっているので、段階的な値上げをしても患者さんは信頼してついてきてくださいます。
現在は12,960円~19,400円の施術料を頂いておりますが、それでも予約はかなり先まで埋まっています。
実際にここまで来るのに様々な苦労はありました。
振返れば自己投資額は4,500万円を超えています・・・。
今でも勉強は続いていますし、治療家としてこれからも勉強は続いていきます。
続けてきたからこそ分かったこと、身についたこともたくさんあります。
ただ、私はこの技術や知識やノウハウを独り占めしようなどとは思っていません。
むしろ、多くの治療家さんに知ってほしいと思っています。
私はこの仕事が大好きです。誇りを持っています。
だからこそ、同業の先生が一人でも多く同じ思いを持っていてくだされば、業界自体がもっともっと上に上がれると信じています。
一人でも多くの治療家さんが同じ思いであればこんなに嬉しいことはありません。
あなたは、治るかわからないのに
施術で、こんな間違いをしていませんか?
長い時間押していれば、よくなる
時短をして失敗して売り上げが落ちた
相手の満足いくまで施術をしている
力技でやれば治ると思っている
リンパだけ流せばすべてが改善される
ボキボキすれば全て解決されると思っている
もし、それが治れば、良いですし、治らなくて辛い思いをしているなら
患者さんがリピートしないとか嘆いて、マーケティングに手を出しているなら
根本的な本質を間違っているのかもしれません。
本当に大事なのは、技術、感覚です。それは、手技療法は「芸術」「技術」です。
あなたの商品です!
これは、間違いなく、私を引き上げてくれた大きな産物であるからです。
子供の頭のユガミ、斜頭でもこれくらいの変化が出てきます。
*個人によって効果効能のスピードは異なり効果効能を保証するものではありません。
*個人によって効果効能のスピードは異なり効果効能を保証するものではありません。
*個人によって効果効能のスピードは異なり効果効能を保証するものではありません。
テクニックよりも、まず知っておくべきことは?
あなたは、「触診」「患者さんへの触れ方」がきちんとできますか?
凄く雑に、強く押していませんか?
すでに触り方から患者さんは改善するかしないか決まってしまいます。
強く触れば、筋性防御がかかり、組織はロックしてしまいます。
「触診」と「検査」が本当に重要なのです。
その上でのテクニックです。
今はハッキリと分かります、
本当に大切なことは
「体のルールを確実に知る事」
あなたのテクニックが「なぜ?」効くのかを説明が出来ますか?
または、なぜあの患者さんには結果が出なかったのか?が分かりますか?
私は師匠や勉強会で教わったテクニックで結果を出していました。
ただ、「なぜここで引くのか?」「なぜいま牽引をかけるのか?」「なぜストンと落とすのか?」は分かりませんでした。
もちろん「なぜか?」と聞いても答えてくれる人はいませんでした。
これは決してもったいぶっているわけではなく、本当に誰も分からなかったんだと思います。
私は手技療法と並行して、何かのヒントがあるかもしれないと、解剖学、生理学、発生学も真剣に学びました。
すると、身体の仕組みを理解することで見えなかったものが見えてきました。
「結果が出る理由」「結果が出ない理由」がはっきりと分かってきたのです。
偶然の角度の発見。発生学との出会い。
身体のつながりの衝撃、足を触ろうとも、
腕を触ろうとも難疾患が改善するテクニック
「発生学は、健康につながる」
「健康は、発生学に通じる」
ネッター解剖学アトラスの発生学バージョンの本には「発生学は健康に通じる」とあります。
治療家は、解剖学をやる事は多いのですが、発生学に関してはなかなかやる事はありません。
人間の体は60%が、「水」です。
その水の状態が凄く大事です。いくら骨であったとしてもそれも水の様な状態からスタートしていきます。
もちろんそれは細胞から発達のエネルギーを使い、形成されていきます。
この発達をしっているか知らないかであなたのテクニック、効果の出方は全く異なります。
しかし、人間の原点、産まれる時の精子と卵子のイオンの変換発火はここで産まれてきます。
そこに「治るポイント」があり、目覚めさせてやる必要があります。
そして上記の絵の様に、頭蓋の発達をきちんと知ることがクラニアルテクニックを正確にできることにつながり、体液、流体の力で身体をきちんと回復させることが出来るのです。
私が、頭の中の神経のどこで調整が行われているのか、頭を触っていても足首の治療がおきているなど様々な触診が出来、治療の終わりどころも全てわかるのです。それは、触診、検査、技術力なのです。
つまり、ボキボキせずとも骨格、神経、膜、筋肉とあらゆる組織に効果を出していけるのです。
また、人間の手や足の発生学が、体を治すのにすごい役割をしてくれます。
これが、アングルを思いついたきっかけにもなりました。
全ては「発生学」へ戻すことであり、健康になるには「胚子」の状態をつくりだすこと
そこには、テクニックでは補う事ができない、施術家の「感覚」が追及されます。
上記は、腕や足の発生ですが、これがどのように出来るかが、回復の糸口を見せてくれています。
そして歩行に関わる事も、全てこの発生学が答えを出してくれています。
テクニックには自信があり、結果は出していたものの、相変わらず「なぜその技をするのか」は明確な説明が出来ないでいました。
そんなある日、私自身が腰を痛め横になっていた時、
自分自身が楽な姿勢を探すうちに痛みが消える角度を発見したのです。
これをきっかけに角度に着目し様々なテクニックを見直していました。
その時です。
ちょうど発生学を学んでいた時期で、ある一つの共通点を見つけ衝撃が走りました。
これまでの「なぜ?」に説明がついたのです。
正に頭の中の無数の点が一気に線で結びついた感覚でした。
痛みの消える角度と胚の成長過程の角度の共通点。
様々なテクニックの「引く理由」「押す理由」「落とす理由」が繋がったのです。
大学で手技療法の研究で結果を出してきた整体手技療法
また医療大学にて準研究員として研究を重ねていくことで科学的な根拠も結びついていきました。
自律神経の解析に成功し、アングルを使い手技を行う事などを実験として成果をだしてきました。
手技を行った際の「自律神経・筋・骨関節・筋酸素動態」による心拍数やヘモグロビンの量を変化を測定すると、心拍数の変化により自律神経である交感神経、副交感神経がどのように変化しているかを確認することができます。
手技を行っている時の心拍数の状態ですが、介入刺激の間の心拍数が下がっています。
つまり、呼吸がより落ち着いた状態になっているということです。
専門家の力も借りながら研究することで、いままで説明が出来なかったことが次々と分かってきました。
もちろん、今でも毎日の治療院での施術も繰り返し行っています。
特に近年では口コミや紹介でいろいろな不調の方がお越しになられます。
腰痛や肩こりはもちろん、内臓の不調、お子さんの発達の悩み、自律神経、聴力の問題など対応した悩みは数知れません。
大学での研究、手技の追及、日々の施術を繰り返し、ついに関節アングルという一つのテクニックが出来上がりました。
自然に回帰することこそ、人は生きていく力が湧いてきます。
あなたが、治す必要なく、患者さん自身が治る体にしてあげること
それが、全ての原点です。
|
「静」「動」の効果を実感できる
テクニックをリアルに体感したい!
DVDは好きな時間に見ることができる、会場まで行かなくてもいい、という勉強時間を縛られないメリットがあります。
また、繰り返し何度も見ることも出来ます。
ただし、疑問をすぐに聞けない。見たい角度が見えない。実際の圧力が分からない、などの問題も確かにあります。
なかでも「本当にコレで合っているのか?」という不安は皆さんお持ちのようです。
手技において触れ方、圧はとても重要です。
私のセミナーではただひたすら「触れる」感覚を体に覚え込ます基礎訓練コースを設けているほど「触れる」ということを重要視しています。
アングル整体では、「静」と「動」のテクニックの両方を使いこなします。
「静」では、触れるのみで【全体性】を把握します。
手でわずかに触れるだけで脳神経、体の膜、液体に至るまでをリアルに感じ取ります。
正に軸と支点をとり「発生学的」な観点から治療を行っていきます。
発生学の繋がりから「健康へとつながる」
その健康に繋がるところを「患者さんから見せて貰いながら治療過程をすすむ」
骨の硬さが水になるのを体感できるでしょう。
まさに身体が水だという体験しながら、共に治っていく過程をリアルに体感していきます。
力がいらなず、女性でも出来るテクニックです。
その為、はたから見れば、こんなので改善するのか?って思われそうですが、それがまた凄い効果を出していくれるのです。それを一緒に学ぶ事で、一日に何人でも自費で見れることが可能でしょうし、患者さんは気持ちよくて数分で寝てしまう事で回復率を確実に挙げてくれます。
「動」の整体方法。関節、神経、靭帯、膜、リンパ、血管とあらゆる組織に部分から全体に
全体から部分に働きかけるように操作を行います。
細かい関節の動き、ユガミを感じ取り、それを解消するようにします。
そして「優位治療検査」と言って、どこに原因があるかを探り、原因を特定して
筋膜、筋肉、リンパ、骨格のどれが悪いかで操作を行います。
そうする事で数分のうちに特定できれば、いらないところを施術をしなくて済むのです。
0歳から90歳までの健康に導けるテクニックです。
この様に技術的にもメリットが沢山ありますので、本当に効果をだして行い方にはオススメです。
もう、むやみやたら押す必要はありませんし、患者さんのリクエストに応える前にでこちらから
問題点、良い所を把握して施術ができるので、お互いに信頼感が得られます。
【東京】関節アングル整体講座日程 |
東京アングル整体 第3期 現在募集中
第1回目 | 3月24日(土) | AM10:00~16:00 |
第2回目 | 4月21日(土) | AM10:00~16:00 |
第3回目 | 5月19日(土) | AM10:00~16:00 |
第4回目 | 6月23日(土) | AM10:00~16:00 |
第5回目 | 7月28日(土) | AM10:00~16:00 |
第6回目 | 9月22日(土) | AM10:00~16:00 |
【アドバンス】
第1回目 | 10月27日(土) | AM10:00~16:00 |
第2回目 | 11月17日(土) | AM10:00~16:00 |
第3回目 | 12月8日(土) | AM10:00~16:00 |
第4回目 | 2019年1月 | AM10:00~16:00 |
第5回目 | 2019年2月 | |
第6回目 | 2019年3月 |
※時間はすべて10時~16時の予定です
※万一日程が変更になる場合には参加者へ早急に連絡いたします
※会場は東京神楽坂か秋葉原近辺、もしくは横浜石川町中華街近辺になる予定です(参加者の方へのみお伝えします)
【東京】アングル整体ベーシック講座内容(全6回) |
※参加者の皆さんの習得状況により、内容が変更となる可能性がございます。予めご了承の上でご参加ください。
全6回としていますが、講座は継続して行われていきます。手技を極めてもらうために、触診、テクニックを徹底して行います。また、あらゆる組織、症状に対応するための内容です。効果を出すために練習に時間のかかるものもありますので予めご了承ください。
|
|
|
|
|
|
【東京】アングル整体アドバンス講座(全6回) |
*ベーシックコース修了者のコースとなります。
1日約7時間のコースになります。手技を極めてもらうために、触診、テクニックを徹底して行います。
【第1回】
発生学的小児・産科アプローチ
小児発達、産婦人科疾患ベーシック
小児の言語障害、産婦人科疾患ホルモン代謝などの操作。
小児嚥下障害、耳鳴りの問題
【第2回】
発生学的小児、産科アプローチベーシック
小児発達2 産婦人科疾患②
アングルをとり、脊柱管狭窄、ヘルニアの操作、歩行操作
頚椎脊柱管狭窄の操作
【第3回】
アングルと空間的、構造的、液体的アプローチ
液体のユガミを感じるトレーニング
解剖から見る腹膜、硬膜の連動性による、内科的疾患を取るテクニック
内臓と腹膜の操作
【第4回】
足首の歪みと腹膜の連動操作
水と塩の関係で効果を出す方法
硬膜、くも膜、軟膜を触り分けて体全体を統合するテクニック
リボーンテクニック生まれ変わりのテクニック
【第5回】
頭蓋大脳鎌と肝臓鎌状間膜へのテクニック
臍と蝶形骨のバランステクニック
心臓と心膜へのアプローチ
横隔心膜靭帯、迷走神経へのアプローチ
リボーンテクニック②
【第6回】
統合的アプローチ
この様な方は、参加しないでください |
アングル整体では、本当に熱心な先生が多いです。
技術をベースに改善できる事を常に学び続けています。
私自身も年間60日間は、自分の師匠の元で学び研鑽を積み、また大学での研究を続けています。
その為、技術、手技で効果をだし、世の中を良くしたいと考えています。
その為、以下の方は、当方のセミナーに参加されても違和感を感じると思いますのでご遠慮ください。
金儲けのみに使おうとされる方
来たら講師が何とかして自主的に練習が出来ない方、学ぶ姿勢の無い方
挨拶等礼儀にかけるかた
他の受講生に迷惑をかけるような行為をするかた
セミナー中に自分のセミナーをしたり、技術が上だと来られる方。
もちろん、技術が上だと来られても相手になりますが、きっとそれは無意味で、あなたが返り討ちに合うようなものです。
この空間的良さを壊しにかかるのであれば、それは治療家としてセンスがありません。
場の雰囲気や感覚を感じれないとしては、体を触る仕事して致命的です。
もちろん、質問などはどんどんしてもらい、向上していってもらいます。
その為、当セミナーでは、共に同じ気持ち、志、理念をもって「整体手技で社会を良くしていこう!」
そんな熱い気持ちを持っている先生を募集をしています。
このような方は、参加すると 成長と成功を得られます。 |
セミナーに参加しても、そのテクニックの使いどころが分からない方
薬ではなく手技や自然療法で体の改善に取り組みたい方
検査と治療(施術)が結びつかないので、ポイントを押さえたい方
鍼灸・マッサージで改善せずに、骨格・神経・ホルモン調整なども知りたい方
保険から自費への移行で苦労をされている方
継続して学ぶべき技術を探し、改善に導いて、喜んでもらいたい、リピートアップさせたい方
女性でも優しく効果を出せる施術法を探している方
力技から脱却して自分の体に負担なく施術をしていきたい方
組織のリリース感覚、どこで施術を終わってよいかが分かるようになりたい方
指がいつもしんどくて、身体もいつも疲れている
本当に改善できるようなテクニックを学びたい方
技術の結果、感謝されて、感動を与えて行く事で、自然と循環が産まれます。
その中で、私達治療家、整体師、手技療法家がやるべきことをまずはやる事です。
「命」を見て、命を感じて、そして多くの人を改善、健康に導くための技術、人材育成です。
もし、あなたが、手技療法、整体を通じて、社会を良くしていこう
健康の分野で頑張っていこうと思われればぜひお待ちしています。
参加費用 |
【ベーシック】 300,000円 ⇒ 240,000(早期割引2018年3月10日)
【アドバンス】 350,000円 ⇒ 300,000(早期割引2018年6月10日)
*各セミナー契約の上、分割払いは可能です。
【期間限定の同時申し込み割引】
ベーシックアドバンス同時申し込み
540,000円 ➡ 480,000円 (2018年3月10日まで)
*各セミナー契約の上、分割払いは可能です。
【再受講の方】
各回払い 28,000円
全日程の申し込みの方 特割価格 → 162,000円(分割可能)
お申し込み後に振込先をお伝えいたします。
振込みされる際は、振込み手数料はご負担ください。
お振り込み後は主催者都合の開催中止以外でのご返金はいたしかねます。
お申し込み後に振込先をお伝えいたします。
振込みされる際は、振込み手数料はご負担ください。
お振り込み後は主催者都合の開催中止以外でのご返金はいたしかねます。
【キャンセル規定】
初回開催日、4週間前50%返金
1週間前から100%ご負担頂きます。
※振込み手数料と事務手数料1,500円を差し引きご返金致します。
※キャンセル規定の前にお申込みの場合は、振込み手数料・事務手数料1500円・セミナー代金10%差し引きお返しします。
※6回一括申し込みの場合は人数、割引率の観点から途中参加が出来なくなった場合でもご返金はいたしかねます。なお、期間限定の割引申し込みでのキャンセル変更は、契約申し込みから1週間のみ変更キャンセルは受け付けます。
それ以降に変更キャンセルのお申し出があったとしても返金等は受付られませんのであらかじめご了承下さい。料金未納であった場合でもお支払いいただきますので予めご了承ください。
※1回ずつ参加ご希望の方でお申し込み後にキャンセルにつきましては、入金が未納であっても上記のキャンセル料金に従ってもらいますのでご注意ください。
参加資格 |
手技療法・リラクゼーションに携わる方
(柔道整復・鍼灸・あん摩指圧師・理学療法士・作業療法士・カイロプラクター・オステオパス・整体師・アロマセラピスト)
また今後、健康の分野に携わっていきたい方は、ご相談ください。
自分が受講しても大丈夫?と思っている方へ
まずはお問い合わせください。経験や経歴は特に問いません。
ぜひこの機会に癒楽心体療法(関節アングル整体)がどのようなものかをご体感ください。
参加申し込みについて |
参加をご希望される方は、下記のボタンをクリクして参加申し込み画面にお進みください。事前のお支払いをもって参加のお申し込みとなります。
<注意事項>
*カセットテープ、ICレコーダーの録音は可能ですが、動画撮影は禁止します。
*実習しやすい服装をおもちください。
*セミナー中の事故やけがは主催者は一切責任を負いません。
*講師の突然の怪我、病気、および交通機関の事故、災害によってはセミナーが開催できない場合は、費用は一部返金します。それ以外の交通費、宿泊費、逸失利益などの返金賠償はいた しません。
癒楽心体療法受講者の声
|
|
|
|
|
効果を確実に出すためには、トレーニングが必ず必要になります。それは、柔道整復、鍼灸師、整体師、理学療法、作業療法でもかわらないと思います。その中で手技を極めてきたからこそ、奥深いテクニックが出来きます。
あなたも、手技を極めて私たちと共に学び、私達の仲間になり、社会を良くしていきませんか?
施術を受けられた方の感想
|
|
ご質問にお答えします
Q. 受講生の年齢層はどれくらいですか? A. 20代~60代くらいと幅広いです。様々な年齢の方が参加されることで、その年代の体の状態なども把握しながら、歪みや筋肉をみることで共に勉強になります。 また、発生学など独自の観点、また整形外科、解剖学から見ていくために論理的に施術の効果を出して行く事が可能です。 |
Q. 関節アングル整体と癒楽心体療法は全く別物ですか? A. 癒楽心体療法の数ある技術の一つが「関節アングル整体」と思っていただければ結構です。 関節アングル整体は角度に着目し施術をしますので、実際に体力的な負担は少なく女性にもお勧めです。 書籍やDVDが発売となり、ご要望も多かったので、関節アングル整体に特化したセミナーを開催する事になりました。癒楽心体療法の入門編として最適です。癒楽心体療法の技術は他にもたくさんあります。興味があればぜひ本講座にお進みください。 |
Q. 力のない女性でも無理なく学べますか? A. はい。大丈夫です。癒楽心体療法アングル整体は、女性の受講生が多いのも特徴です。ボキボキしたり、強く揉んだりと言う整体のイメージもあるかもしれませんが、癒楽心体療法では結果をだせる手技療法をお伝えしていますのでご安心ください。 |
Q. 技術の習得には時間が掛かりますか? A. 当たり前のことですが、セミナーに参加したからすぐに身につく、上達する、という訳ではありません。 正直に言えば、セミナー後の参加者の皆さんの努力により習得度は変わってきます。 あなたがしっかりと復習と実践練習をするのであれば習得に時間はかからないでしょう。 それぞれの技術は、本当に効果のあるものばかりです。簡単な技術から難易度の高い技術があります。常にスキルを磨いてください。 |
追伸1:「メイン」にも「もう一品」にも使える万能な手技
ここまでお読みくださって本当にありがとうございます。
関節アングル整体は私自身が本当に助けられたテクニックです。
これを使う前と今とでは、対応できるクライアントさんの幅が明らかに変わってきました。
お読みいただいて分かっていただけたと思いますが、今までの技術を捨ててこの技術に乗り換えるという訳ではありません。
メインで使っていただく事も出来ますし、今のあなたのテクニックにプラスアルファ出来るというのも強みです。
ぜひ、適切なアングル(角度)を取りながら、今のあなたの自慢のテクニックを試してみてください。
ニュートラルな状態を作り出した患者さんの体はより素直に効果を出してくれることでしょう。
追伸2:想像してみてください
保険に頼ることなく、高額な自費施術でも感謝されて、「次はいつ来ればいいですか?」と聞かれている自分の姿を・・・
高額の自費施術であっても感謝されながらリピートしてもらえるのです。
もちろん「高額」といっても「ぼったくり」をしてる訳ではなく適正な報酬を受け取れている、という事です。
経営セミナーなどで高額な自費に移行するのは「マインドの問題」と言われたことはありませんか?
そう言われて疑問は感じませんでしたか?
あなたはなぜ治療家となり、そして治療家を続けていますか?
自分に関わった人を笑顔にしたい。
つまり患者さん(クライアントさん)の笑顔のためではないですか?
その為にはマインドだけでなく間違いなく技術が必要です。
その結果が、家族の笑顔、自分の笑顔に繋がります。
あなたがこれまで学んできたことは決して無駄ではないはずです。
もし使いこなせていない技術、理解できていない知識があるのならば、関節アングル整体を学ぶことでそれらの点が線で繋がっていくかもしれません。
その結果、あなたのクライアントさんが、あなたの家族が、あなたが、笑顔になってくだされば私としてもこんなに嬉しいことはありません。
あなたのご参加をお待ちしています。
さいごに |
志の高い仲間が集まり、共に学び、語り合い、高めあう。そんな環境に感謝しています。
学んだあとの懇親会は、いつも楽しく盛り上がります。
Copyright (C) 2017 整体院ボディーケア松本 All Rights Reserved.
Are downstream effects of smoking retain smegma. vgrmalaysia In adults, unknown duration; however.